2023/01/09 00:06
新年の幕開けと同時に、
今年はさらに世界の芸術を、Luce di Veneziaの作品に取り込みたいと思います。
世界中の美術館巡りを皆さまとご一緒に、ルーチェを通して体験できる…そんな美術館アートグラスジュエリーをたくさん展開していきます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
まず、私達ルーチェが今年初めに厳選した巨匠達の紹介と共に、
彼らの実際の絵画が見れる世界の美術館巡りを一挙公開します!
1. Marc Chagall (マルク・シャガール)フランス出身の画家
シャガールは『色彩の魔術師』という異名を持つほど、色の使い方に長けた画家。
絵画は油彩•水彩•パステルなど様々な画材を巧みに操り、色彩豊かで幻想的な作風が特徴。
特に”シャガールブルー”の深い青は有名です。
絵画以外でも彫刻•セラミック•ステンドグラス•タペストリーなどの制作もあり、モダニスト最後の巨匠として活躍。
シャガールの絵画を見れる美術館はコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓
Marc Chagall National Museum (マークシャガール美術館・フランスのニース)彼、単独の美術館もありました!
- シャガールの絵画が他でも見ることができます。
- ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
- ・Palais Garnier (オペラハウス劇場・フランス)
- ・Chase Tower Plaza (アートギャラリー・アメリカのシカゴ)
- ・The Art Institute of Chicago (アートギャラリー・アメリカのシカゴ)
- ・Union Church of Pocantico (教会・アメリカのニューヨーク)

シャガールの薔薇の絵画をモチーフにされた、LVのヴィンテージベネチアングラス。
シャガール作品の中でも最も高い値段で取引される『シャガールブルー』を基調とした作品です。
2. Claude Monet (クロード・モネ)フランス出身の画家
印象派を代表するフランスの画家。
「光の画家」の別称があり、時間や季節とともに移りゆく光と色彩の変化を生涯にわたり追求した画家。
モネの絵画を世界でも一番多く見れる美術館はコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Musée Marmottan Monet (Monet Marmottan Museum)
- モネの絵画が他でも見ることができます。
- ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
・Museum Barberini (ドイツのポツダム)
・Musee d'Orsay(フランスのパリ)
・The Metropolitan Museum of Art(アメリカのニューヨーク)
・The Art Institute of Chicago (アメリカのシカゴ)
・National Museum of Western Art (日本の東京)
・The National Gallery (イギリスのロンドン)
モネのガーデンの絵画をモチーフにされた、LVのヴィンテージグラスジュエリー。
3. Joan Miro (ジョアン・ミロ)スペイン出身の画家
ジョアン・ミロは、スペイン・バルセロナ出身の画家、彫刻家、陶芸家。具象と抽象の間を行く様な独特な画風が知られる。
ミロの絵画を世界でも一番多く見れる美術館はコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
The Joan Miro Museum (ジョアン・ミロ美術館・スペインのバルセロナ)彼、単独の美術館もありました!
- ミロの絵画が他でも見ることができます。
- ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
- ・Tate Modern (イギリスのロンドン)
- ・Museum of Modern Art (アメリカのニューヨーク)
- ・The Centre Pompidou (フランスのパリ)
- ・The Art Institute of Chicago (アメリカのシカゴ)
- ・Tel Aviv Museum Art (イスラエルのテルアビブ)
- ・National Gallery Art (アメリカのワシントン)

世界のアートがグラスジュエリーに入ったコレクションを、
今後もどんどん紹介しますので楽しみにしていてください。
世界中の希少な美が、あなたのスタイルを一段と素敵にします!
クリエイティヴな人達との交流がさらに生まれ、楽しい毎日に変化させてくれるでしょう。